所長挨拶

中小企業の業績向上のためには、経営者自身が「財務経営力」を手にすることが不可欠であると考えています。

財務経営力とは、財務をもって経営する力。数値と意思決定を近づける行動習慣ともいえます。

経営者自身が財務経営力を手にするためには、①”正しく”、”意味のある”、財務情報を収集・分析する仕組みを企業内部に整備すること、②経営者がタイムリーに自社の財務情報を把握し、あるべき姿・目標値とのギャップを認識すること、③ギャップを埋めるための行動を意思決定し実行すること、これらを日常的に繰り返すことができるようになる必要があります。

『あるものを認識し得ない人達にとっては、そのものは実在しない。いまここに運命の岐れ路があると、認識できる人にとっては、運命の岐れ路は実在するが、足下に、運命の岐れ路を読み取れない人にとっては、自分がいま運命の岐れ路に立っているとの実感はない。※』

これは経営の意思決定にも通じます。財務経営力を手にすることができれば経営上の誤判断や判断の遅れを防ぎ業績向上の機会を得る確率が増えます。

当事務所では、巡回監査により帳簿の適時性・正確性を確保し、財務情報を収集できる仕組みを整備するとともに、その財務情報を経営に活用するためのサポートを行います。

そして経営者の親身の相談相手として、企業発展のために伴走いたします。
※飯塚毅著『電算機利用による会計事務所の合理化(復刻版)』

所長経歴

2012年4月~■東日本大震災でのボランティア活動を機に、大学卒業と同時に仙台に移住
■商工会の経営指導員として中小・小規模事業者の経営支援に従事
■補助金申請、経営計画作成、記帳支援等に取り組む
2015年3月■中小企業診断士の資格を取得
2018年4月~■宮城県内の製造ベンチャーに転職
■管理部長として財務・経理を含むバックオフィス機能全般を統括
■中期経営計画の作成、予実管理、金融機関・ファンドからの資金調達、内部管理体制の整備等を担当
■自社製造工場の業務フロー改善、在庫管理制度・原価計算制度の構築・運用、生産管理システム導入を主導
2023年4月~■税理士法人を母体とするコンサルティングファームへ転職
■事業再生コンサルタントとして中堅・中小企業の事業再生業務に従事
■財務DD、事業DD、経営改善計画作成、計画実行支援、経営顧問、民事再生業務等を担当
2024年3月■税理士登録(東北税理士会 仙台中支部)
2024年10月■𠮷澤信介税理士事務所を設立

所属団体・資格

所属団体東北税理士会、TKC全国会、仙台商工会議所
資格税理士、中小企業診断士

プロフィール

生年月日1989年6月28日
出身地埼玉県さいたま市
家族妻と猫
趣味水泳、登山、キャンプ、マンション見学、経営学、租税法
座右の銘「学後知不足」
好きな本フランクル「夜と霧」
好きなランニングコース青葉山、広瀬川

事務所概観

▼所在地
〒980-0811
仙台市青葉区一番町1-6-19
壱番館ビル605

▼アクセス
・JR仙台駅より徒歩15分
・仙台市営地下鉄東西線
 「青葉通一番町駅」より徒歩5分